【R5/9/18更新】災害ボランティアバスの運行は終了しました。
令和5年9月16日(土)~9月18日(月)の3日間運行しました以下の記事掲載の「災害ボランティアバス」につきましては、運行を終了しました。ご利用ありがとうございました。
◎災害ボランティアバスを運行します。
茨城県社会福祉協議会では、台風第13号災害の被災者支援を行うボランティアの活動を支援するため、災害ボランティアバスを運行します。
乗車は無料となります。ぜひご利用ください。

※写真はイメージです。実際にこの場所で乗車するわけではありません。
1.運行期間
令和5年9月16日(土)~9月18日(月) ※各日 日帰り
2.対象者
一般ボランティア(誰でも参加可能)
※事前申込が必要
※定員(45名程度)になり次第締め切り
3.乗車料金
無料
4.乗車場所
次のどちらかの場所にて乗車
(1)茨城県庁(県警察本部の西側の砂利駐車場、県庁舎来客者用駐車場が利用できます。)
(2) 水戸駅南口(水戸駅南口バスロータリー 7番・8番のりば)
5.行 程
北茨城市災害ボランティアセンター 行
大型バス1台(定員最大45人)を運行
【往路】
7:30発 茨城県庁 → 8:00発 水戸駅南口 → 9:30着 北茨城市役所
【復路】
16:30発 北茨城市役所 → 18:00着 水戸駅南口 → 18:30着 茨城県庁
※道路の混雑状況によっては、到着が遅れる場合があります。ご了承ください。
高萩市災害ボランティアセンター 行
大型バス1台(定員最大45人)を運行
【往路】
7:30発 茨城県庁 → 8:00発 水戸駅南口 → 9:30着 高萩市総合福祉センター
【復路】
16:30発 高萩市総合福祉センター → 18:00着 水戸駅南口 → 18:30着 茨城県庁
※道路の混雑状況によっては、到着が遅れる場合があります。ご了承ください。
乗車申込の方法
◎下の「乗車申込フォーム」から申込みください。
※あくまでバス乗車の申込のフォームです。災害ボランティアセンターでボランティア活動をするためには、別途、各センターの特設ページにて事前申込が必要となりますので、こちらも必ず登録願います。ボランティア保険への加入(必須)や服装や持ち物など活動における注意点についてもご確認ください。
・北茨城市災害ボランティアセンター 特設ページ
・高萩市災害ボランティアセンター 特設ページ

【留意事項】
◎申込後、キャンセルをする場合には、電話にてご連絡ください。
茨城県福祉部福祉政策課 災害ボランティア支援班
TEL:029-301-3157
◎雨天により災害ボランティアセンターの活動が中止となった場合には、バス運行が中止または行き先変更となることがあります。
◎運行ルート(行き先)は、災害ボランティアセンターの活動状況によって変更になることがあります。